2021年 09月 12日
呪われた?
今月は大分のイベントでライブの予定だったけど、諸事情により出演できなくなってしまった。
11月は地元熊本でのイベントに出ないか?と声かけてもらった。これまた出演できなくなった。こちらは新型コロナウィルス感染症のさらなる拡大を防止するため。
「RAVART呪われとるね」
樹が言ってきた。前にもどこかのイベントに出演するはずだったけど、ダメになったことがある。なんだろね。声かけてもらうとダメになるパターンが多い。
こんな状況だからしょうがないか。それともホントにRAVARTが呪われているのかも。
ライブは出来ないけど。樹とはご飯食べに行ったり温泉行ったりしてる。
そして樹のMVをまた作ってしまった。前回同様にiPhoneひとつで撮影から編集までやった。光と影を強調して作った。日本でなくどこか異国で撮った風に見せたかった。
というのが。Ambongense(アンボンゲンセ)という曲名。アンボンゲンセはマダガスカルに自生する植物。MVもマダガスカルで撮りたかったけどそんな金はない。笑
たとえ金があってもコロナの影響でマダガスカルまでは行けないだろう。笑
そうそう。
2016年12月に樹と沖縄に行って。その時に撮った動画を編集してYouTubeにアップしたんだけど、著作権の関係ですぐに観れなくなった。
ところが。何があったのかわからないけど、その動画がまた観れるようになった。
2016年といえば熊本地震があった年。
人と人とが協力して動いてくれたよね。自分のことほったらかして他人の面倒見る人もいたよね。いろいろ怖いことが多かったけどいい経験が出来たと思ってる。
今回のウィルスとの戦いは正直キツい。相手は人だし。先も見えない。早く治まってくれることをひたすら願うばかり。
#
by ravart_y50
| 2021-09-12 19:15
| 日々
2021年 02月 09日
2020年を振り返る

樹と二人で会場の下見へ行った。お客さん600人収容できるホールを借りてライブを演ろうってなった。
が。
ここに書くまでもない。新型コロナの感染者を増やさないためにあらゆるイベントなどが中止になった。RAVARTのホールでのライブも5月から9月へ延期にしたけど、状況が変わらずで中止にした。
樹の2020年はというと。
CDを作るっていうから、ジャケット用の写真撮影やデザインの打ち合わせやらに同行した。
ジャケットの表と裏の絵は俺が描いた。
どんなCDに仕上がったかというと…
↑こちらのリンクをご覧下さい。購入もできます。
CDの発売に合わせてPVも撮りに行った。爽やかな風が吹いてて気持ちいい日だった。が。俺が撮影から編集までiPhoneひとつで…大変だった。笑
当たり前って言葉があるけど。
今はマスクをつけて当たり前。
白い歯を見せてケラケラ笑える日がまた帰ってきますように。
#
by ravart_y50
| 2021-02-09 19:55
| 日々
2020年 08月 17日
残暑お見舞い申し上げます
今から三年前の2017年8月。酉年にちなんで鳥をテーマにした作品展『トリテン 鳥の展覧会』を一ヶ月間おこなった。そして会期中に樹のパーカッションソロライブを開催した。
人前に立って話すことを得意としないこの俺が、この日はマイクを持って司会進行。もうね…震えるし、変な汗かくし、大変だった。
今思うと。このライブがRAVARTの原点だったのかもしれない。
このライブが終わって一週間後。熊本と大分の県境の杖立まで行って温泉旅館にて打ち上げ。ここの温泉旅館は一泊ニ食つきで4000円。安い。なのにそこまでお客さんもいなくて静か。もう虜になってそれからはなんどもこの旅館を利用してる。
先々週。樹に声をかけた。
盆過ぎたら阿蘇の温泉旅館に行こう、って。
樹も行くって言うんで、知り合いの旅館が空いてるか否かを調べてみた。泊まりたい日前後は全く空きなしだった。じゃあ、いつもの杖立温泉旅館にする?ってなって、ネットで確認すると。。
値上がりしてた。一泊二食つきの4000円コースがなくなってた。7000円からになってた。樹はそれでも構わないって言うんで8月16日に予約を入れた。
昨日19時。旅館の駐車場に着くとほぼ満車。
なんで?盆休み終わるのに?
ま。いいか。
チェックイン。若女将がいらっしゃった。
お久しぶりです〜。
「あ〜!こんばんは〜!」
温泉よりもすぐに夕食だった。
「今ですね。コロナの関係でお酒は大丈夫なんですが、生ビールが出せないんです。もし飲まれるのであれば自動販売機で買われてくださいね」
食堂にはうちら以外に2組のお客さんたちがいたが、食事も済んでいたみたいで部屋に帰られた。食堂貸切になった。
プシュ
やっぱりね。ジョッキで飲みたかったなぁ。缶ビールだと家で飲んでるみたいで…ちょっと残念。
21時近くに部屋に戻った。すぐに温泉へと行くこともなく。樹がラヴドラムを弾き始めた。それからどのくらいの時間が経ったのかはわからない。
浴衣とタオル持って温泉へ。
5組のお客さんたちがいるってのに、誰もいない貸切の温泉だった。湯船で暴れる樹。風呂桶をパーカッションにするる樹。だった。
それから2時近くまで起きていたよないないよな。
7時に目が覚めた。
川の流れる音に混ざってミーンミンミンミーンとセミの声が聞こえる。
朝食は8時半から。
8時過ぎに樹を起こすとすんなり起きた。
「首痛て〜、俺、変なとこに寝てた?」
うん。敷布団半分くらいの中途半端な場所で寝てた。
朝食済んで、チェックアウトまで温泉へ。湯加減が絶妙だった。
ここに泊まると必ず元湯にも行くんだけど。
元湯は旅館から出て少し歩く。川の横にある。
先月の豪雨で元湯の屋根まで水に浸かったという。
なるほど。看板が傾いている。温泉を送り込む配管がダメになったのか、温泉が入ってない。
この杖立には10数件の温泉旅館があって。
半分ほどの旅館が水害に遭って今でも経営ができないでいる。うちらが泊まった旅館も最近ようやく再開したんだとか。
RAVARTはコロナの影響で昨年12月のライブを最後に全く活動をできないでいる。もうそろそろ当たり前の生活を過ごしたい。
#
by ravart_y50
| 2020-08-17 21:43
| 日々
2020年 05月 27日
RAVARTの初夏(しょか)休み
清々しいこの季節は思いっきり県外へ行くぜー!って…今年は無理。。できない。
あ。そうだ。あそだ。阿蘇だ。
阿蘇へ行こう。
樹と二人で阿蘇へ。
五岳をバックにラヴドラムの演奏。俺と樹以外誰もいない。心地よい風が吹いてる。何処からともなくカッコウの鳴き声も聴こえてくる。
なんて贅沢な時間なんだ。
「おーい!」
??
車を停めたそばのレストランから聴こえた。
レストランにはおじさんがこっち見ながら立ってる。こりゃ怒られるパターンだな。なんとなくそう感じた。
おじさんの前まで行った。
「演奏は違う場所でやってくれ」
…正解だった。
でもまぁ。かなり樹の演奏と自然を満喫したし。
帰ろうか?
「温泉行くんでしょ?」
行ってもいいけど。どこの温泉?
「どこ行く?」
俺は車を菊池へ走らせた。20分ほど走ると菊池渓谷の看板が立ってた。
菊池渓谷に行く?行って演奏する?
「行ってみる?」
俺も樹も熊本に住んでいながら菊池渓谷へ行くのは初めてだった。熊本にもこんないいとこがあったんだ。笑
そして。菊池渓谷を1時間ちょっと歩いた。約7キロのラヴドラムを抱えて歩いた樹はもう汗だく。
「温泉行こ!」
どこの温泉?
「ならのさこ!」
山鹿!?遠いよ!
「菊池にいるなら山鹿までそんなに遠くない!」
……。
山鹿のならのさこ温泉まで行くことになった。
温泉は客もほとんどなく貸し切りみたなもんだった。これまた贅沢。
たまにはこうやって地元熊本をのんびり回るのもいいかもね。
さてさて。
来週6/1はRAVARTのライブ!!昨年の12月ぶりのライブです。野外で行います!!が。お客さん無しでのライブイベントとなります。
新型コロナウィルス…一日でも早く終息して欲しい。そして。贅沢は言わない。当たり前の生活に戻りたい。
#
by ravart_y50
| 2020-05-27 20:49
| 日々
2020年 02月 26日
中止と延期のお知らせ
新型コロナウィルス。どこまで拡がる?いつまで続く?
RAVARTは昨年初出演。
ふだんのライブ会場とは違って、熊本市のど真ん中の繁華街で披露できるというのが心地よい。客席なんかないから、立ち止まって観てくれる人もいれば素通りする人もいる。今年も声をかけて頂き、2回目の出演予定だった。
そして。
5月4日のみどりの日に予定していたオーストラリアに向けてのチャリティーライブ。小さな会場で演るよりも、広いホールでたくさんのお客さんたちの前で演りたくて。樹が今、ファーストソロアルバムを作っていて。樹って名前とみどりの日ってのがちょうどよくて、このライブから売り出すようにしてた。
今はとてもオーストラリアのことを考えてる余裕がない人が多いと思った。とにかく自分の命を守らなければになっている気がした。
先のことは全くわからないけれど、このライブは中止でなく延期しようと思った。
樹と相談して夏が終わる頃の9月13日(日)へと変更予定。
3日前の夜。樹と晩御飯を食べに行った時のこと。
樹がケータイで何かやってる。一所懸命になって。
聞き覚えのある音がする。
覗き込むとラヴドラムをケータイで叩いてる。しかも自分で作曲した『Tree of Eden』を器用に弾いていた。
#
by ravart_y50
| 2020-02-26 22:20
| ライブ